のとじま水族館

Adventure Aquarium

文字サイズ

MENU

トップページ > すいぞくかん日記 > 詳細

すいぞくかん日記

2025/05/04

採集

みなさんこんにちは。
さて、このダイバーは何をしているのでしょうか?

ダイバー1

正解は生きものの餌を探しています。
水族館の生き物の中には特殊なものを食べるものもいます。
そんな生き物たちのためにこうやって海へ潜り直接餌を探しに行くこともあるのです。
私はその監視をしていると、ダイバーのよっしーが大興奮していました。
何かを見つけたようなので駆けつけてみるとこんなものが採れていました。

コケムシ

コケムシの仲間です。
写真の白い海藻のように見えるものがコケムシの仲間なのです。
コケムシとは外肛動物の1種で1つ1つは小さな生き物ですが、それが集まってこのように海藻のような姿になっているのです。
このコケムシの仲間はヒカリウミウシの餌になります。
ウミウシの仲間は変わった食性のものが多く、長く飼育するためには餌を調達する必要があります。
そのためウミウシの種類によって餌を探すことはとても大切なのです。
しかし、採集したものがあまりにもマニアックすぎるので、私はよっしーほど興奮ができませんでした…(笑)
興味のある方は、ぜひコケムシの仲間を食べるヒカリウミウシを見に来てください。

ハナちゃん

もどる

  • ショップ・レストラン
  • 飼育員の紹介
  • 写真素材集
  • 動画ライブラリー
  • 海づりセンター
  • レクリエーション広場
  • 周辺観光
  • 年間パスポートギフト券
  • 前売入場券
  • のとじま水族館Twitter
  • Facebookページ(のとじま水族館)
  • 公式Instagram
  • LINE@のとじま水族館
  • 能越自動車道七尾氷見道路開通

開館時間

3月20日~11月30日

9:00~17:00

入館は16:30まで

12月1日~3月19日

9:00~16:30

入館は16:00まで

※12月29日~31日は休館

お問い合わせ

〒926-0216 石川県七尾市能登島曲町 15部40

TEL:0767-84-1271

FAX:0767-84-1273

ページトップへ

のとじま水族館

〒926-0216 石川県七尾市能登島曲町15部40

TEL:0767-84-1271(代) FAX:0767-84-1273