のとじま水族館

Adventure Aquarium

文字サイズ

MENU

トップページ > すいぞくかん日記 > 詳細

すいぞくかん日記

2025/05/19

私の推しを見てください。part②

皆さん、好きな魚は何ですか?

私は!トビハゼが!好きだ!
ということで、今回はプライベートで5年間飼育していたくらいトビハゼ大好きなザワちんが、当館の「マングローブの水辺」コーナーで現在展示している”ミナミトビハゼ”のオススメ観覧方法についてご紹介します!

そもそもトビハゼ(ミナミトビハゼ)とはどんな魚なのかというと、皮膚呼吸を行うため上陸し、移動や求愛行動のためジャンプをするというとても面白い生態を持った魚です。

そんな、ミナミトビハゼを観覧する際に押さえて欲しいポイントが2つあります。

1つ目は、姿勢です。
これは、ミナミトビハゼに限らず底の方や岸壁に張り付いてじっとしている魚も該当するのですが、見る角度によってまるで別の魚のように見えるくらいいわゆる”盛れる角度”があります。

このように立って見るミナミトビハゼ水槽は、







こう。
ですが、角度を変えて見ると…







こう!かわいい!
そして、さらに真正面から見てみると…



こう!
上に飛び出たまん丸な目がよく分かりますね!

ポイント2つ目は、じっくり観察です。
先ほどご紹介した通り、ミナミトビハゼは魚とは思えない程とっても面白い生態を持っている魚なので見ていて飽きない程とっても面白い行動も多い魚です。
なので、一瞬で通り過ぎるのはもったいない!!
是非是非、立ち止まってじっと観察してみてください!



皮膚呼吸できるようにコロンと転がり体を濡らす様子



ジャンプ



なわばり意識が強く威嚇のため背びれを広げる様子

是非、当館のミナミトビハゼを角度を変えて・じっくりとご覧ください!
私と一緒にトビハゼ沼にハマってみませんか?

ザワちん

もどる

  • ショップ・レストラン
  • 飼育員の紹介
  • 写真素材集
  • 動画ライブラリー
  • 海づりセンター
  • レクリエーション広場
  • 周辺観光
  • 年間パスポートギフト券
  • 前売入場券
  • のとじま水族館Twitter
  • Facebookページ(のとじま水族館)
  • 公式Instagram
  • LINE@のとじま水族館
  • 能越自動車道七尾氷見道路開通

開館時間

3月20日~11月30日

9:00~17:00

入館は16:30まで

12月1日~3月19日

9:00~16:30

入館は16:00まで

※12月29日~31日は休館

お問い合わせ

〒926-0216 石川県七尾市能登島曲町 15部40

TEL:0767-84-1271

FAX:0767-84-1273

ページトップへ

のとじま水族館

〒926-0216 石川県七尾市能登島曲町15部40

TEL:0767-84-1271(代) FAX:0767-84-1273